- 2019.10.26
- スタッフブログ
天皇陛下のご即位を祝し・・・
和歌山県 南紀 勝浦温泉 太地温泉 花いろどりの宿 花游 でございます
天皇陛下の即位(そくい)の礼
の中心儀式「即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)」
が 皇居・宮殿「松の間」で 厳粛に執り行われ
即位を 内外に宣明(せんめい)いたしました
謹んで お慶び申し上げる次第でございます
熊野三山の
熊野本宮大社 熊野速玉大社 熊野那智大社では
奉祝するための 特別参拝が行われました
今朝 名古屋からのお客様が
天皇陛下のご即位を 祝し
熊野三山を参詣し そのあと
熊野三山に祀られる 熊野権現が
初めて 地上に降臨した伝承をもつ 古社
「神倉(かみくら)神社」 <和歌山県新宮市>
に ご家族で 行かれたとのこと
天ノ磐盾(あまのいわたて)という 険しい崖
538段の 急峻な石段を登りつめたところに
ご神体のゴトビキ岩が・・・
「もう~ 神倉神社のパワーに びっくりしました」
と 話されておりました
『日本書紀』 神武天皇の項に
「熊野の神邑(みわのむら)に到り、且(すなわ)ち天磐盾(あまのいわだて)に登る」
と ございます
このゴトビキ岩が 神武が東征の際に登ったといわれている「天磐盾」です
神武が 熊野に着いたとき
巨大な熊の毒気に触れて 正気を失ってしまわれた
これを救われたのが 神倉神社の祭神である
高倉下命(たかくらじのみこと)だと 伝えられております
下の写真は 神倉神社から望む 日の出でございます
(写真提供 : 中山仁様)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
南紀太地くじら温泉 花いろどりの宿 花游(かゆう)〒649-5171 和歌山県東牟婁郡太地町くじら浜公園
【公式HP】 http://www.hana-kayuu.com/
【TEL】0735-59-3060 【FAX】0735-59-3679
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-